

あなたの秘密を
バラ撒いてやる!!!
恋愛関連のトラブル


パターン① 浮気・不倫
妻が旦那の浮気を疑って(旦那が妻の浮気を疑って)、「スパイアプリ」を入れて監視する、というケースがとても多くあります。憶測ですが、スパイアプリの利用目的として最も多いのではないかと思いますし、実際に当社への相談事例も相当数あります。
また、「浮気調査のためのハッキング代行」とうたって、ターゲットの端末をスパイアプリに感染させるサービスを提供する悪徳探偵も存在するようです。
パターン② ストーカー
時々ニュースメディアでも取り上げられることがあるので説明は不要かと思いますが、ストーカーが被害者のスマホを悪用して盗聴・盗撮をしたり、被害者のSNS等に不正アクセスをしてプライバシー情報を盗み見たりなどといったケースが多くあります。ストーカー問題は非常にやっかいです。レアケースですが、ストーカーに行動監視されている被害者が当社に相談に来たら、当社も嫌がらせの対象になったという事もあります…。
パターン③ 恋の三角関係
交際中のA・B の関係を引き裂くために、スマホやパソコン等が標的にされることが少なくありません。
- ①悪評を立てるためにプライバシーを盗み、流出させる。
- ②不倫の証拠(写真やメール等)を盗み出して、家族に送りつける、会社に送りつけるなど。
- ③個人情報を盗用して、いかがわしい契約に申し込まれるなど。
これらはあくまで一例ですが、驚くほど自由な発想で嫌がらせをしてきます。当社で対応した事例を挙げますと、勝手にインターネット通販でアダルトグッズを注文されて、しかも届け先を会社にされたりとか。また、ダンボール箱いっぱいのアスパラガス(野菜)を何箱も注文され、恋人の両親が住む実家に送りつけられたりとか。被害者には失礼ですが、意外性の衝撃が強すぎて笑いのツボに入ってしまい、大笑いしてしまった事も何度かあります。
話がそれましたが、恋の三角関係から起こる嫌がらせは、必ずと言ってよいほど被害者の周囲の人に対するアクション(情報拡散、密告、嫌がらせ等)を伴うため、被害者の名誉の侵害度合いは割と深刻です。
相談見積り無料・全国対応・緊急対応
CASE
よくある相談事例
ARTICLE
記事一覧
相談見積り無料・全国対応・緊急対応